2023年7月
7月に入ったと思たらあっという間に10日が過ぎ
もうすぐ祇園祭ですね
昨日は 夕方のニュースで 鉾建てがはじまったといっていました
釘を1本も使わず縄絡みと言われる伝統技法で組み立てていくそうです
今週末から月曜日まで京都の街は大勢の人出でしょうね(*^_^*)
昨日は夕方から激しい雨が降ったり止んだりでしたが
今日はギラギラのいい天気です
朝は曇り空で 洗濯物も乾くのかなぁと思いましたが
今は 京都市北区32度だそうです
熱中症に要注意です
先日 夏になる一足先に
貴船の川床に行ってきました
行ったお店は 一般の人の席と少し離れたところに
犬と一緒に食事が頂けるようになっていました
まだ6月で平日のランチだからか
ほとんど貸し切りでした
貴船はやはり涼しく 川の音を聞きながら
優雅に一足お先に京都の夏を楽しみました♪
先日 紫陽花で有名な柳谷観音さんに行ってきました
紫陽花はまだ満開ではなかったですが
沢山の鉢植えの紫陽花が鳥居前の階段に置かれていたり
紫陽花柄の傘が飾られていたり
とてもかわいかったです
期間限定の紫陽花のご朱印も頂き
楽しい朝活でした♪
6月に入りあちこちで紫陽花が綺麗に咲いていますね
紫陽花のみんなそれぞれ違う色と
グラデーションがきれいなところが大好きです
犬の散歩しながら紫陽花探しをするのが
最近の楽しみです♪
昨日からザザブリの京都です
賀茂川の水位も上がっているので
心配です
大雨の後は賀茂川の北のほうから
オオサンショウウオが流されてきて
わがやの散歩コースの賀茂川で見かけることがあります
でも日本固有種ではなく 最近は外来種が多いそうです
最近は ヌートリアも普通に見かけ
この間は赤ちゃんを3匹連れていました
どんどん増えるので衛生面なども気になります
今年の梅雨入りは5月29日でした
5月に梅雨入りとは早かったですね
明日からまた雨予報で
私は3日の土曜日に上賀茂神社で行われる
「葉加瀬太郎の音楽祭」のチケットを買っているのですが
雨だとテンション下がります
晴れてくれないかなぁ(>_<)
きのうは日が暮れてから
強風が吹いたり雨が降ったりしていましたが
今はキラキラいいお天気です
最近よく犬の散歩に 船岡山に行きます
山といっても10分もかからず山頂に行けるので
山というより丘くらいでしょうか
でも京都の町が見下ろせて 左大文字もすぐそこに見えて
静かで気持ちの良いお散歩コースです♪
最近 土日になると 雨が降りますね
機構がいいこの時期になかなかわんことお出掛けに行けず
残念です
きょうの葵祭も 明日に延期されました
明日は一日晴れ予報で新緑もまぶしい葵祭になるでしょう
ちょっと暑いかもしれませんが…
どこかのタイミングで巡行も見れるといいなと思います
朝晩は冷えますが 日中は天気が良すぎて
焼けてしまいそうです
なので 自転車通勤の私は
アームカバーをして帽子をかぶって
焼けないようにしています
でも夏になると もういいかな・と
あきらめてしまって 毎年手の甲が日焼けで真っ黒です
今年こそは頑張ろ!
新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |